TEAM RIVALEクロ釣り王者予選(2回戦)
2016年11月20日 TEAM RIVALEクロ釣り王者予選(2回戦)
を平戸・宮之浦で開催しました。
2名・6組で瀬上がりを行い1時間ハーフを2試合(合計4時間)行います。
勝敗は10枚までの25cm以上のクロ総重量で競います。
さて抽選の結果、私は波多江さんとの瀬上がりです。
今日は胸を借りるつもりで自分の釣技ノウハウを一つでも
伸ばしたい気持ちで臨みます。
1試合目に頭島・丸瀬に上がりました。

準備を終え試合開始早々、波多江さんにクロがヒット!
その後もポンポン掛けられあっという間に差をつけられました。
潮の横流れが強く魚の活性があるけれども食わせられない。
今日は試合中なので終わってから教えてもらうことにしました。
(自分の仕掛けが軽すぎたことに問題があったようです。
ガン玉の打ち方の工夫!大事ですね)
潮が緩んだ時にクロ一枚Getで尾上の西に瀬替わりです。

さてここで釣らないと1対10になってしまう(汗)
潮はさほど早くなく対応がやりやすい状況だったと思います。
ポツポツと数を稼ぎ、結果は5対9でちょっと追いついて負けました・・


隣では濱ちゃん、岩下さんが対戦しています。

岩下さんも体力をずいぶん回復され私も嬉しくなりました。
終了までのフリータイムはデカバン狙いです!
良型のキュウセン・・最近多くないか?気のせい?

道糸をはじいて期待を持たせたのはポッポちゃん。

ぽってり太った美味しそうなクロを追加できましたが終了。
さて港に帰るとなんと全員検量!良型クロも出ています。


本日の表彰と年末のクロ釣り王者準決勝進出者を発表して
本日の釣行を終えました。





私も準決勝行きます!熱い戦いを繰り広げたいと思います。
PS 対戦はとても釣りの釣技向上に繋がります。
興味がある方はお試し参加OKですので声を掛けてください。
バリバリトーナメント思考の方から普通に釣りがうまくなりたい
釣りが単純に好き!などこだわりは要りませんのでどうぞよろしく。
を平戸・宮之浦で開催しました。
2名・6組で瀬上がりを行い1時間ハーフを2試合(合計4時間)行います。
勝敗は10枚までの25cm以上のクロ総重量で競います。
さて抽選の結果、私は波多江さんとの瀬上がりです。
今日は胸を借りるつもりで自分の釣技ノウハウを一つでも
伸ばしたい気持ちで臨みます。
1試合目に頭島・丸瀬に上がりました。

準備を終え試合開始早々、波多江さんにクロがヒット!
その後もポンポン掛けられあっという間に差をつけられました。
潮の横流れが強く魚の活性があるけれども食わせられない。
今日は試合中なので終わってから教えてもらうことにしました。
(自分の仕掛けが軽すぎたことに問題があったようです。
ガン玉の打ち方の工夫!大事ですね)
潮が緩んだ時にクロ一枚Getで尾上の西に瀬替わりです。

さてここで釣らないと1対10になってしまう(汗)
潮はさほど早くなく対応がやりやすい状況だったと思います。
ポツポツと数を稼ぎ、結果は5対9でちょっと追いついて負けました・・


隣では濱ちゃん、岩下さんが対戦しています。

岩下さんも体力をずいぶん回復され私も嬉しくなりました。
終了までのフリータイムはデカバン狙いです!
良型のキュウセン・・最近多くないか?気のせい?

道糸をはじいて期待を持たせたのはポッポちゃん。

ぽってり太った美味しそうなクロを追加できましたが終了。
さて港に帰るとなんと全員検量!良型クロも出ています。


本日の表彰と年末のクロ釣り王者準決勝進出者を発表して
本日の釣行を終えました。





私も準決勝行きます!熱い戦いを繰り広げたいと思います。
PS 対戦はとても釣りの釣技向上に繋がります。
興味がある方はお試し参加OKですので声を掛けてください。
バリバリトーナメント思考の方から普通に釣りがうまくなりたい
釣りが単純に好き!などこだわりは要りませんのでどうぞよろしく。
スポンサーサイト
2016-11-23(Wed)
ダイワグレマスターズ2016 北部九州地区大会
ダイワグレマスターズ2016 北部九州地区大会に出場しました。
抽選で68番を引き当て尾上島の東(コンクリ)に瀬上がりしました。
対戦相手は熊本の方で釣りの話をしながらリラックスして競技開始。
朝は満潮でかつ優先権が無くコンクリの根元で頑張りますが
当たってくるのはベラなどの小魚・・・・
それでも前半間際にドカンと不明な魚のアタリがありましたが
ハリスから切れてしまいました。いったい・・・・
がっかりする暇もなく後半戦は潮も引いたので磯の上に移動します。
さぁここからとマキエを利かせ30分過ぎたころにウキが
入りました。
し、しかし掛りが浅かったようで痛恨のハリ外れ(涙)
35cmはあったのでは。。。その後ライントラブルが起き
まるでトラブルメーカー・・・・
自分を取り戻すのに一生懸命になり、ようやく足の裏クロが掛かりました。

平常心に戻り自分のいつもの釣りに心掛けます。
目の前には潮の壁ができており大好きなシチュエーション♪
ウキが潮壁に入っていき道糸が勢いよく走りました!
前回の釣行で糸を張りすぎて高切れしたので、今回はやり過ごします。
かなりの良型のようで重量感タップリです。
何度となく締めこまれ数分?のやり取りとなりました(たぶん)
そして浮いてきたのはぽってりと太ったオナガです。
何とか取り込んだオナガは45cmぐらいかな?

さぁこの潮に乗って次なるクロを!
ポツポツと30、35と続き4枚まで揃えました。
しかしあと一枚・・・潮も止まり(2時ごろが干潮)バリバリバリ・・
残念ながらここで納竿。
検量を終え、DAIWAのお姉さんと記念撮影(^^)

さて気になる表彰は・・・5位で呼ばれてちょーハッピィでした。


しかも抽選でお茶いただきました。ありがとうございます。

また美座さんも1万円のグルメ券?(だったかな?)をGet!

親しい釣夢会の和ちゃんもレディース賞をGetしています。

一緒に来たゴロちゃんは???続けて米水津釣行プレゼント???
気を付けて行ってらっしゃい。
今日の釣行に感謝です。
抽選で68番を引き当て尾上島の東(コンクリ)に瀬上がりしました。
対戦相手は熊本の方で釣りの話をしながらリラックスして競技開始。
朝は満潮でかつ優先権が無くコンクリの根元で頑張りますが
当たってくるのはベラなどの小魚・・・・
それでも前半間際にドカンと不明な魚のアタリがありましたが
ハリスから切れてしまいました。いったい・・・・
がっかりする暇もなく後半戦は潮も引いたので磯の上に移動します。
さぁここからとマキエを利かせ30分過ぎたころにウキが
入りました。
し、しかし掛りが浅かったようで痛恨のハリ外れ(涙)
35cmはあったのでは。。。その後ライントラブルが起き
まるでトラブルメーカー・・・・
自分を取り戻すのに一生懸命になり、ようやく足の裏クロが掛かりました。

平常心に戻り自分のいつもの釣りに心掛けます。
目の前には潮の壁ができており大好きなシチュエーション♪
ウキが潮壁に入っていき道糸が勢いよく走りました!
前回の釣行で糸を張りすぎて高切れしたので、今回はやり過ごします。
かなりの良型のようで重量感タップリです。
何度となく締めこまれ数分?のやり取りとなりました(たぶん)
そして浮いてきたのはぽってりと太ったオナガです。
何とか取り込んだオナガは45cmぐらいかな?

さぁこの潮に乗って次なるクロを!
ポツポツと30、35と続き4枚まで揃えました。
しかしあと一枚・・・潮も止まり(2時ごろが干潮)バリバリバリ・・
残念ながらここで納竿。
検量を終え、DAIWAのお姉さんと記念撮影(^^)

さて気になる表彰は・・・5位で呼ばれてちょーハッピィでした。


しかも抽選でお茶いただきました。ありがとうございます。

また美座さんも1万円のグルメ券?(だったかな?)をGet!

親しい釣夢会の和ちゃんもレディース賞をGetしています。

一緒に来たゴロちゃんは???続けて米水津釣行プレゼント???
気を付けて行ってらっしゃい。
今日の釣行に感謝です。
2016-11-15(Tue)
2016年浦島太郎釣りクラブ・チヌ釣り大会

2016年浦島太郎釣りクラブ・チヌ釣り大会が
開催されました。渡船は釣り人に人気の三平丸さんです。
私は抽選の結果、赤穂さんと一緒に瀬上がりしました。
目の前にはイカダがあり、なかなかいい場所です。
前情報ではクロが多いということで心配しながら第一投!
コツっとアタリを拾いクロが来ました・・・・
まさかクロだらけ?と心配もよそにエサ取はいるものの
エサが残ってくることもあるようです。
手前から徐々にポイントを沖目に移していくとウキが
消し込みました!
サイズはこぶりですが本命のキビレが上がってきました。

しばらくして赤穂さんもキビレを仕留めているようです。
そののち2匹目を狙いますがなかなか後に続きません。
ツケエもオキアミやダンゴなどなどローテーションしますが
なかなかチヌの気配がしません。
粘って釣っているとなんとなく?潮が少し動き出したのかツケエに反応が
あります。
仕掛けを回収すると魚が乗っていてサオがギューン!と
絞り込まれます♪
上がってきたのは42cmのチヌ。これはうれしかです。

続いて35ぐらい?のメイタと続きます。

しばらく沈黙が続きますが雰囲気十分。ついに道糸が走り
ベールを戻して合わせを入れると”ブチッ”・・・・
一発目の走りは受け止めずに流すべきでした。
すごいアタリだったのに・・へただなぁ・・
お気に入りの沈めウキが無くなりショボンとなりましたが
またもや大きなアタリがきました。(でもさっきよりは弱い)
チヌ竿が大きく曲がり何度となく突っ込まれ、ついに姿が!
横に長くスマートな魚体・・これは五郎丸君・・まちがいボラではないですか!
良いサイズのボラが来ました。

その後もポツポツとメイタとキビレが掛かり納竿まで5枚仕留めることが
できました。


そして気になる表彰式ですが・・・嬉しいことに3位入賞♪
ご褒美にリールをいただきました。
今日のバラシですが次はああしてこうして・・今後の自分に期待しましょう。

2016-11-10(Thu)
福岡フィッシングフェスティバル
2016/10/30 友グレ会さんが主催する福岡フィッシングフェスティバルに
参加しました。
チーム・リヴァーレからは阿部さん、みぞぐっちゃん、重ちゃんと私の4名です。


私と重ちゃんで下アジカの小瀬の地方側近辺に瀬上がりしました。
優勝に少しでも近づくように夜釣り開始。
瀬際にボイルをパラパラまきながら夜グロを狙います。
時折ウキがスッーと消えていきますが美味しそうなアラカブ君が
4枚釣れ夜釣り終了となってしまいました・・・
夜明けとともに昼釣り開始です。
ツケエに魚の反応があります。ポツポツとイサキが釣れ
これには喜んでクーラーに入ってもらいます。
(塩焼きちょーウマ♪でした)
さらにマキエが効きだすと元気な30cmオーバーのクロが
ポツリポツリと食ってきます。
満検量の3匹はすぐに超えたのでサイズアップを狙います。
あの手この手で(といっても少ない手数ですが)サイズアップを
図りますがなかなか思うようにいきません。
そしてついにとらえたか?今日一番の引きを味わい上がってきたのは
尾長かぁ????ってなんか白いし・・・

その後は特に目立ったアタリもなく終了。

さて表彰式ではお楽しみの抽選会が待っています。
なにやら全員分の賞品が用意されているとか?
ついに私の名前が呼ばれ当たったのは???

ラジコンヘリ??????
んっーーーたまにはよかですねぇ。帰って子供たちと結構盛り上がりました。
とっても楽しい大会に呼んでもらったことに大変感謝です。
ありがとうございました。
参加しました。
チーム・リヴァーレからは阿部さん、みぞぐっちゃん、重ちゃんと私の4名です。


私と重ちゃんで下アジカの小瀬の地方側近辺に瀬上がりしました。
優勝に少しでも近づくように夜釣り開始。
瀬際にボイルをパラパラまきながら夜グロを狙います。
時折ウキがスッーと消えていきますが美味しそうなアラカブ君が
4枚釣れ夜釣り終了となってしまいました・・・
夜明けとともに昼釣り開始です。
ツケエに魚の反応があります。ポツポツとイサキが釣れ
これには喜んでクーラーに入ってもらいます。
(塩焼きちょーウマ♪でした)
さらにマキエが効きだすと元気な30cmオーバーのクロが
ポツリポツリと食ってきます。
満検量の3匹はすぐに超えたのでサイズアップを狙います。
あの手この手で(といっても少ない手数ですが)サイズアップを
図りますがなかなか思うようにいきません。
そしてついにとらえたか?今日一番の引きを味わい上がってきたのは
尾長かぁ????ってなんか白いし・・・

その後は特に目立ったアタリもなく終了。

さて表彰式ではお楽しみの抽選会が待っています。
なにやら全員分の賞品が用意されているとか?
ついに私の名前が呼ばれ当たったのは???

ラジコンヘリ??????
んっーーーたまにはよかですねぇ。帰って子供たちと結構盛り上がりました。
とっても楽しい大会に呼んでもらったことに大変感謝です。
ありがとうございました。
2016-11-02(Wed)